0
0¥0
Categories

    ボデガ・コセチェロス・イ・クリアドレス

    プルポ ブランコ

    ¥1,540

    明るいレモンイエローの色調。爽やかなシトラス系のアロマ。若々しいハーブのニュアンスを持ち、みずみずしく、フレッシュな酸味が特徴的。キリッと冷やして楽しみたい軽やかな辛口白ワイン。

    プルポ ティント

    ¥1,540

    ルビーレッドの色調。フレッシュベリーのキュートなアロマ。ストロベリーキャンディやチェリーコンポートのようなほのかに甘やかなニュアンス。 フルーティーで若飲みタイプのカジュアル赤ワイン。

    食の都バスクから贈る、フルーティーな白赤2本セット

    ¥3,080¥2,772

    【カラフルなタコが目印!食の都バスクから軽やかなワインが新入荷!!】ワイナリーの醸造所が位置するスペイン北部バスク地方は、北大西洋の海域のひとつカンタブリア海に沿って寒流と暖流の潮目の恩恵を受ける良質な漁港があり、豊かな魚介類が水揚げされている。ワイン名の【プルポ】とはスペイン語でタコの意味。ヨーロッパでもゲルマン系の地域ではあまり食べないといわれているタコだが、ここバスク地方では潮風にさらして作られた干したタコを戻してスープにする郷土料理がある。スペイン人に愛されている【プルポ】が名付けられているこのワインは、タコなどの魚介はもちろん、様々なお料理に合わせられる軽やかでフルーティーなワイン!一本目 プルポブランコ明るいレモンイエローの色調。爽やかなシトラス系のアロマ。若々しいハーブのニュアンスを持ち、みずみずしく、フレッシュな酸味が特徴的。キリッと冷やして楽しみたい軽やかな辛口白ワイン。ニ本目 プルポティントルビーレッドの色調。フレッシュベリーのキュートなアロマ。ストロベリーキャンディやチェリーコンポートのようなほのかに甘やかなニュアンス。フルーティーで若飲みタイプのカジュアル赤ワイン。

    うさぎのムア ムア 白赤2本セット

    ¥3,740¥3,366

    ムア ムアとはスペイン語で「チュ チュ(キスの音)」という擬音語。このぶどう畑には可愛らしい野ウサギがよく現れていたことからエチケットにはウサギが描かれ、そして音の響きの可愛さから「ムアムア」と命名される。ウサギは跳躍力に長けていることから飛躍や向上の意味があり、また一度に10匹程の子供を産むため子孫繁栄のイースターの象徴となっている。そんな幸福を運ぶウサギがあしらわれたワインはデイリーワインでもお祝いの席や贈り物でも大活躍!1本目 ムア ムア ティント様々なアロマが混合しており、柑橘系のフレッシュな味わいに核果果実のはっきりとしたアロマも持ち合わせる。果物の皮のトーンも感じ、程よい酸を持つ軽快でカジュアルなワイン。お料理を選ばないオールマイティな白ワイン。2本目 ムア ムア ブランコしっかりとしたルビー色。スミレのトーンに赤実果実のはっきりとした濃く深いアロマ。ミネラル感も豊富で、時間と共にその存在感が増す。凝縮感と柔らかいタンニン感じ、熟した果実のアロマを楽しめるワイン。

    ムア・ムア ブランコ

    ¥1,870

    レモンイエローの色調。スッキリとした味わい。柑橘系のアロマから若々しいリンゴのニュアンス。ほのかにマスタードリーフのようなピリッとした表情を併せ持つ。ライトでカジュアルな仕上がり。

    ムア・ムア ティント

    ¥1,870

    ルビーレッドの色調。チェリーやラズベリーといった赤系果実のアロマ。ザクロのようなフレッシュな酸と穏やかなタンニンが織りなす、軽やかなタイプの赤ワイン。

    コスパ最強!赤ワイン好きの方へ~ぜんぶ赤セット(訳あり品含む)

    ¥8,910¥7,128

    情熱の国スペインと言えば、赤ワイン!果実味を感じるワインから樽の香りがばっちりと感じるワインまであるセット。赤ワイン同士での飲み比べにも最適でしょう。プレゼントのミニボトルであるパシオンはブドウ品集ボバルを使用。ワイナリーがよりおいしいボバルを作るためにあえてボバルの収穫量を減らしブドウ本来の旨味をだすことによって、他では味わえない「ボバル」となりました。そのボバルへの熱意を込めて、パシオンと命名しました。間違いない赤ワインをそろえておりますので、是非それぞれの味わいを楽しんでください! 1本目:プルポ ティント ルビーレッドの色調。フレッシュベリーのキュートなアロマ。ストロベリーキャンディやチェリーコンポートのようなほのかに甘やかなニュアンス。 フルーティーで若飲みタイプのカジュアル赤ワイン。 ワイナリーの醸造所が位置するスペイン北部バスク地方は、北大西洋の海域のひとつカンタブリア海に沿って寒流と暖流の潮目の恩恵を受ける良質な漁港があり、豊かな魚介類が水揚げされている。ワイン名の【プルポ】とはスペイン語でタコの意味。ヨーロッパでもゲルマン系の地域ではあまり食べないといわれているタコだが、ここバスク地方では潮風にさらして作られた干したタコを戻してスープにする郷土料理がある。またガリシア地方のオ・カルバジーニョでは、毎年8月に「タコ祭り」という伝統的なお祭りがあり、タコの調理人「プルペイロ」達によって世界一美味しい「タコのガリシア風」が振る舞われ、ワインとともに何千人もの人で賑わいを見せている。 スペイン人に愛されている【プルポ】が名付けられているこのワインは、タコなどの魚介はもちろん、様々なお料理に合わせられる軽やかでフルーティーなワインに仕上がっている! 2本目:ガト・ポエタ 明るいルビーレッド。チェリーやカシスなどのフレッシュベリーのアロマからほのかにオーキーなニュアンスを覗かせる。 軽やかな口当たりで果実味あふれる活き活きとした味わいが魅力のガリシア産赤ワイン。 VINIGALICIA S.Lは最先端の機械や手法を取り入れて毎時1万2千本をボトリングできる醸造施設や伝統的製法を守り続けるワイナリーを有し、ガリシア州周辺にまたがるワイナリーを5つ有するまで会社を拡大。ガリシア州のD.O.(原産地呼称)の5つ全てを網羅しており、名実共にガリシアを代表するワイン会社となっています。 3本目:エステバン・マルティン ホーベン チェリーレッドの色調。若々しくホーベンの名に相応しいフルーティーなタイプ。キャンディーやジャミーなニュアンス。 チェリーやラズベリーのような赤系果実のアロマにほんのりスパイシー。 フレッシュでありながらもほど良いタンニンを感じるヴィーガン認証赤ワイン。 ボデガス・エステバン・マルティンは、大きな協同組合が複数あるカリニェーナにおいて、シャトースタイルをコンセプトに、2003年に設立された家族経営のワイナリーです。 170ヘクタールを超えるこの広大なぶどう畑に適したぶどうのみを栽培しています。収穫後はすぐに畑の中心に構えた醸造所に運び込み、鮮度を損なわない工夫をする事により新鮮で香り豊か、そして丁寧に醸造されています。この過程を怠らないことでエステバン・マルティン家の情熱の注がれたワインが完成します。 4本目:ムア・ムア ティント ルビーレッドの色調。チェリーやラズベリーといった赤系果実のアロマ。ザクロのようなフレッシュな酸と穏やかなタンニンが織りなす、軽やかなタイプの赤ワイン。 ムア・ムアとは、スペイン語で『チュッ(キスの音)』の意。このぶどう畑にはうさぎがよく現れていた為、うさぎのデザインと、音の響きのかわいさからネーミングされました。 5本目:オルカビアーナ・エコロヒコ カベルネ・ソーヴィニヨン ルビーレッドの色調。ベリー系アロマと青草のようなハーブのニュアンス。 軽やかな口当たりでフレッシュ感もあり、若飲みタイプのオーガニック赤ワイン。 エレガントなスペイン産カベルネ・ソーヴィニョンを楽しめる。 「Olcaviana」は、イベリア半島の地に紀元前3世紀頃に居住していたとされる、オルカデス族にちなんで付けられました。不屈の精神を持った逞しいオルカデス族は、この土地の畑が潜在的に持つ、深い力強さを象徴しています。 <プレゼント>パシオン・デ・ボバル...

    コスパ最強!白ワイン好きの方へ~ぜんぶ白セット(訳あり品含む)

    ¥9,878¥7,902

    プレゼントで一本もらえるのが嬉しい!スペインは赤ワインの生産量が多いイメージですが、実はスペインの生産量の半分は白!レストランのグラスワインでも使われているコスパ最強の白ワインセットをご用意いたしました。スペイン独自のブドウ品種ビウラやマカベオが使われていたり、国際品種であるシャルドネやソーヴィニヨン・ブランも使われています。普段からワインを飲む方にも安心しながらもスペイン独自のブドウのワインを楽しんでいただくことができます。また、ワイン初心者の方もシンプルに美味しいと言っていただけること間違いなしのワインセットです。 1本目:エステバン・マルティン ブランコ レモンイエローの色調。 柑橘系の香りからほのかにリンゴやパイナップルのアロマ。 フレッシュ&フルーティーで軽やかな辛口白ワイン。 ボデガス・エステバン・マルティンは、大きな協同組合が複数あるカリニェーナにおいて、シャトースタイルをコンセプトに、2003年に設立された家族経営のワイナリーです。170ヘクタールを超えるぶどう畑では土壌に適したぶどう品種【テンプラニージョ、ガルナチャ、メルロ、シラー、シャルドネ等】が栽培されています。この広大なぶどう畑で栽培されたぶどうのみを使用し、収穫後はすぐに畑の中心に構えた醸造所に運び込み、鮮度を損なわない工夫をする事とにより新鮮で香り豊か、そして丁寧に醸造され、エステバン・マルティン家の情熱の注がれたワインが完成します。 エステバン・マルティン ブランコは柑橘系の香りからほのかにリンゴやパイナップルのアロマを感じる辛口白ワインです。フレッシュでフルーティな味わいはシーフードとの相性が良く、質の良さを感じさせます。 2本目:ムア・ムア ブランコ レモンイエローの色調。スッキリとした味わい。柑橘系のアロマから若々しいリンゴのニュアンス。ほのかにマスタードリーフのようなピリッとした表情を併せ持つ。ライトでカジュアルな仕上がり。 ムア・ムアとは、スペイン語で『チュッ(キスの音)』の意。このぶどう畑にはうさぎがよく現れていた為、うさぎのデザインと、音の響きのかわいさからネーミングされました。 3本目:シルセンス 明るいレモンイエローの色調。 青リンゴやレモンなどの爽やかなアロマ。ほのかにパイナップルやジャスミンの花のようなニュアンス。おだやかな酸と果実味が豊かなバランスの良い辛口白ワイン。 サーカス(スペイン語でCirco)とセンスを掛け合わせた造語シルセンス。 飲まれる方がサーカスの様に楽しい時間を過ごされる事をイメージし、命名されました。サーカス(スペイン語でCirco)とセンスを掛け合わせた造語。 4本目:オルカビアーナ・エコロヒコ シャルドネ 透き通った麦わら色に、緑色の反射光。核果類やトロピカル系の果実(洋梨、桃、パイナップル等)、白い花のアロマがフレッシュに感じられる。口当たりはフルーティーでバランスの取れた酸味が、果実味の甘さとよく調和している。バランスの良いワイン。余韻も長い。 イベリア半島の地に紀元前3世紀頃に居住していたとされる、オルカデス族にちなむ。不屈の精神を持った逞しいオルカデス族は、この土地の畑の潜在的な力強さを象徴しています。 5本目:ラス・エルマーナス ブランコ 〜姉妹のワイン〜 色合いは透明感のある黄色、縁は明るいライム。フローラルでフレッシュ、南国のフルーツの香りも少し漂う。口の中ではスッキリしており、香り同様、新鮮でフルーティな味わいが広がります。 ボデガス・ルソンは伝統的な家族経営のワイナリーで、1916年に創立されました。19世紀後半から長子(長男・長女)が引き継がなければならないという家訓があり、初代オーナーの長女であったアナ・ホセフア・デ・モリナがこの土地を継ぐこととなりました。この伝統は1980年まで続き、多くの女性がワイナリーを支えてきました。 当時のスペインにおいて、ワイナリーの権限を持っているのが男性ではなく女性であることが珍しかったため、村の中でも有名なワイナリーとなり、周囲はボデガス・ルソンのことを「エルマーナス・ワイン」日本語で「姉妹のワイン」と呼びました。 女性がワイナリーを管理したことへの敬意を表し、ワインに「ラス・エルマーナス」と名付け、それぞれの顔をラベルに描くことで、今日でも彼女たちが守ってきたワイナリーの歴史が引き継がれています。 ラス・エルマーナス ブランコは色合いは透明感のある明るいレモンイエロー。フレッシュ&フルーティーでハーブのニュアンスを感じる。軽やかな口当たりでスッキリとした味わいの白ワインです。 <プレゼント>プルポ...

    コスパ重視!泡も白も赤も飲みたい方へ~バランスセットA(訳あり品含む)

    ¥11,330¥9,064

    当社人気のカヴァにコスパ最高の白と赤。飲まずにはいられない、ご自身へのちょっとしたご褒美として大活躍。プレゼントのガト・ポエタは、ホテルやレストランのグラスワインとしても採用されているもの。飲んでいただくとわかる、その美味しさをご自宅でも楽しんてください。 1本目:エウダルド ブルット・ナトゥレ 輝きのあるイエローゴールド。青リンゴやシトラスのアロマにフレッシュハーブのニュアンス。 軽やかな泡立ちに心地よい酸とミネラル感が爽快さを演出し、果実味豊かな味わいが楽しめる。 ぶどうの持つ甘みだけで補糖を一切行わない「ブルット・ナトゥレ」に仕上げたカヴァ。 ビオディナミ農法による、自社畑のブドウのみを使用。 マッサナ家は、アルト・ペネデス地方で18世紀半ばごろにブドウ栽培を開始しました。1917年にマッサナ家は新しいぶどうの栽培とカヴァ造りを始め、現在に至るまで代々伝統にのっとり根気強く良質なカヴァ造りに専念しています。現在、マッサナ・ノヤは手間ひまをかけ、ビオディナミ農法を実践しています。また、ぶどうの持つ甘みだけで補糖を一切行わない「ブルット・ナトゥレ」を造るためには、ぶどうがしっかりと成熟し、充分な糖度を兼ね備えたものである事が求められます。 彼らのこだわりが詰まったカヴァを是非お楽しみください。 2本目:エウダルド ブルット・ロサード ローズピンクの色調。ピノノワール100%のカヴァ。 ラズベリーやザクロ、フローラルのアロマ。チェリーキャンディのニュアンスを感じる。 優しい酸と緩やかな泡立ちでリンゴを思わせる味わい。 エレガントでありながらチャーミングなユーロリーフ認証のオーガニックロゼカヴァ。 『ブルット』とは、極少量ドザージュしてつくられた辛口のカバを表します。 Rosadoはスペイン語でロゼを意味する。オーナーの名前エルダルドと 合わせた名称です。 3本目:プルポ ブランコ 明るいレモンイエローの色調。爽やかなシトラス系のアロマ。若々しいハーブのニュアンスを持ち、みずみずしく、フレッシュな酸味が特徴的。キリッと冷やして楽しみたい軽やかな辛口白ワイン。 ワイナリーの醸造所が位置するスペイン北部バスク地方は、北大西洋の海域のひとつカンタブリア海に沿って寒流と暖流の潮目の恩恵を受ける良質な漁港があり、豊かな魚介類が水揚げされている。ワイン名の【プルポ】とはスペイン語でタコの意味。ヨーロッパでもゲルマン系の地域ではあまり食べないといわれているタコだが、ここバスク地方では潮風にさらして作られた干したタコを戻してスープにする郷土料理がある。またガリシア地方のオ・カルバジーニョでは、毎年8月に「タコ祭り」という伝統的なお祭りがあり、タコの調理人「プルペイロ」達によって世界一美味しい「タコのガリシア風」が振る舞われ、ワインとともに何千人もの人で賑わいを見せている。 スペイン人に愛されている【プルポ】が名付けられているこのワインは、タコなどの魚介はもちろん、様々なお料理に合わせられる軽やかでフルーティーなワインに仕上がっている! 4本目:シルセンス 明るいレモンイエローの色調。 青リンゴやレモンなどの爽やかなアロマ。ほのかにパイナップルやジャスミンの花のようなニュアンス。おだやかな酸と果実味が豊かなバランスの良い辛口白ワイン。 サーカス(スペイン語でCirco)とセンスを掛け合わせた造語シルセンス。 飲まれる方がサーカスの様に楽しい時間を過ごされる事をイメージし、命名されました。サーカス(スペイン語でCirco)とセンスを掛け合わせた造語。 5本目:プルポ ティント...

    日曜日,月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日,土曜日
    1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月
    Not enough items available. Only [max] left.
    クイックカート
    [money] 以上のお買物で送料無料または割引!
    あと [money] 以上のお買物で送料無料または割引!
    ※送料無料対象商品購入は送料無料となります。
    送料無料・割引達成! Gracias!

    ショッピングカートに商品はありません。

    お買い物を続ける