”姉妹”を意味するラス・エルマーナスシリーズから、赤ワインのセットを造りました。可愛らしいアメコミ風のラベルは、このワイナリーの地を守ってきた女性たちがモデルとなっております。しっかりと守って来たこの地で育てられた葡萄「モナストレル」は、果実味とスパイシーさがあり、芯が通った力強さの中にも優しさがあふれている赤ワインになりました。飲んだ後並べても可愛い、こちらのセット是非お試し下さい♪
ブラックチェリー色を含んだルビー色。果実風味と樽香のバランスが絶妙。テンプラニージョがもつ黒系果実(ブラックベリー、ブラックチェリー)、ヒマラヤスギ、バルサミコ、リコリス(甘草)の香り、フレンチオーク由来のバニラ、トースト、スギのアロマが感じられる。口当たりはまろやかでありながら、プルーンやブルーベリーを感じさせる果実味。繊細ながら滑らかでしっかりとしたタンニンを持ち、とても余韻の長いエレガントなワインです。
迷ったらこのセット!くどい説明は不要。「美味しい!」「飲みやすい!」のがこのセット。料理とも相性がよく、白は牡蠣やフライなどレモンをかける料理。赤はハム、ソーセージ、マグロなど色がそこまで濃く無いお肉料理がおすすめ。
輝きのあるイエローゴールド。熟成感のあるキメ細やかな泡。熟したリンゴとハニー香。ほのかにイースト香とスパイシーなアロマを感じる。 やわらかな泡がゆっくりと立ち上がり、果実味が豊かでゆったりとした余韻が楽しめる。 ヴィーガン認証を受けたノンドサージュヴィンテージカヴァ。
"まずはおさえたいシェリーの定番、辛口2本セット。 サンルーカルではマンサニージャからアモンティリャードが造られるので、軽やかできれいな酸が特徴。 へレスで造られるアモンティリャードとの違いを探すのも面白いかも? 1本目:アモンティリャード アルグエソ フロール(産膜酵母)の下で生物学的熟成をした後、フロールがつかない状態で酸化熟成するという2つの異なる熟成方法でできるアモンティリャード。 うーん、シェリーって難しいですね。でもまずは飲んで楽しんでみてください。 2本目:オロロソ アルグエソ 香り高く、まろやかな口当たり。Oloroso(オロロソ)という名前はスペイン語のOlor(香りや匂いの意)からきています。"
月の満ち欠けに合わせてワイン造りを行うビオディナミ農法のカヴァとワイナリー内のローム質土壌から作った昔ながらの石のタンクで熟成した赤ワイン1本目:エウダルド ブルット・ナトゥレスッキリ爽快、ビオディナミ農法で造られる辛口カヴァ!軽やかな泡立ちに心地よい酸とミネラル感が爽快さを演出し、果実味豊かな味わいが楽しめます。2本目:エウダルド ブルット・ロサード 華やかなでチャーミング、ピノ・ノワール100%のロゼカヴァ優しい酸と緩やかな泡立ちがエレガントでありながらチャーミングなロゼカヴァです。3本目:ジェロニムス古来からの造り方にこだわり続ける温故知新レッドワインしっかりとしたストラクチャーでありながら繊細でエレガントな仕上がりです。深みや奥行きもあり、ポテンシャルの高さが伺えます。
「オレンジ色」のラベルがハロウィンっぽさを演出する赤ワインのセットです。見た目だけでなく、ミディアムボディからフルボディまでを味わえる赤ワイン好きに絶対ご満足いただける2本です。是非ハロウィンの時期以外でもお試しください。1本目:ラス・エルマーナス セレクションバランスが良く、口当たりも柔らか、ほどよいタンニンと穏やかな酸味が調和したミディアムボディ。2本目:マルケス・デ・グリニョン スンマ・バリエタリスシナモンのようなスパイスのニュアンス。しっかりとしたストラクチャーで果実味があり、エレガントでありながらパワフルな赤ワイン。余韻も長く、ポテンシャルの高さが窺えます。
食後にほっと一息、甘口のお酒を飲んでゆっくりくつろぐのが私の至福な時間です。一口飲むと笑みがこぼれるほどお気に入りのアイスシードル、控えめな甘さがいい日はマスカット種から造られたシェリーとともに至福な時をお楽しみください。
冬の季節に飲みたい樽のかかった白ワインと貴族が造る国際品種を楽しめるしっかりした味わいの赤ワインです。1本目:ビニャ・プエブラ フェルメンタード・エン・バリッカイエローゴールドの色調。熟したパイナップルやマンゴー、黄桃のような甘系果実のアロマにフェンネルのようなハーブ香を感じます。黄色系の花の香りやムスク、ココナッツなどエキゾチックなニュアンスにアーモンドやトーストなどの香ばしさも合わせ持ち、果実味豊かでボリューム感のある仕上がりです。高級銘醸地の白ワインに匹敵する存在感!2本目:マルケス・デ・グリニョン スンマ・バリエタリス深みのあるルビーレッド。ダークチェリーやブラックチェリーなどの凝縮感のある黒系果実のアロマにシナモンのようなスパイスのニュアンス。しっかりとしたストラクチャーで果実味があり、エレガントでありながらパワフルなこのワインは余韻も長く、ポテンシャルの高さが窺えます。
絶滅しかけたレアな品種白ロゼセット1本目:シェヘラザード表情豊かなオーガニック、甘美でエキゾチックな味わいは一度で虜に!温度変化によって様々な表情が楽しめます。味わいはミネラル感、果実味をしっかりと感じ、ふくよかでフルーティーな仕上がりです。2本目: アラグ・ロゼ フォルカリャ華ほのかにフルーツキャンディのニュアンスがあるチャーミングなロゼワイン!酸味は穏やかでボリューム感もあります。穏やかでエレガント、希少品種で造られたハイクオリティな個性派ロゼを是非お試しください。
サクラアワードでゴールド以上で受賞をしたロゼの泡とワインをセットにしました。女性に大人気の組み合わせです。1本目 マルケス・デ・グリニョン カバ オーガニック ブルット ロゼ ラ・ヴィ・アン・ローズマルケス・デ・グリニョンは長い歴史を持つスペインワイン業界に 数々の革命を起こした有名なワイナリー。創設者であるグリニョン伯爵5世カルロス・ファルコ氏は国際品種カベルネ・ソーヴィニヨ ンを初めてスペイン国内で栽培したパイオニアであり、更に最上位スペイン原産地呼称「Vino de Pago(ビノ・デ・パゴ)」の発起、及び初めての認定を受けるなど、スペインワイン界を大きく飛 躍させた国民的スターであった。グリニョン伯爵が若い世代が手に取りやすいカヴァを造りたいという想いから情熱を注ぎ、生前最後に造った至高のワインがこの『La Vie en Rose』である。グリニョン 伯爵が生涯に渡って示してきた「ワインを飲む事で人生を楽しく、 ポジティブに!」という彼自身のライフスタイルである『バラ色の 人生(La Vie en Rose)』を商品名とし、エチケットにはカヴァの発祥地であるバルセロナをオマージュとして描いている。見事なロー ズピンクと煌めく泡が美しい心躍るロゼカヴァで、様々なパー ティーシーンを華やかに演出!輝きのあるローズピンク。フランボワーズやチェリーのような赤系果実のフレッシュなアロマ。バラの花を想わせるフローラルな香りとほのかに甘いフルーツキャンディのような軽やかでポップなニュアンス。煌めく泡がスーッと立ち昇り、優しいアタックにドライなテイスト。華やかな余韻が広がるオーガニック認証のロゼカヴァ。2本目 アラグ・ロゼ フォルカリャ絶滅寸前の古代品種【フォルカリャ】から造られる唯一無二のロゼワイン。ワイン名のアラグとは、イベリコ半島でのレコンキスタの時代にイスラム教徒からキリスト教に改宗した人々【モリスコ】が喜びを表す時に使う表現が由来。現在でも農業に携わる高齢の方はアラグ!と喜びや楽しみを表現する時に使う地域がある。淡いサーモンピンク、やわらかなオレンジの色調。フランボワーズやチェリーのアロマにピンクグレープフルーツのようなアクセント。ほのかにフルーツキャンディのニュアンスがあるチャーミングなロゼワイン。酸味は穏やかでボリューム感もあり、絶滅しかけた土着品種「フォルカリャ」を楽しめる逸品。3本目 パシオン・デ・ボバル ロサードワインの名前である「パシオン」とは、醸造家の“Pasion(情熱)”を惜しみなく込めたワインと言うことから命名されてます。絶滅しかけていたスペイン古代のぶどう土着品種「ボバル」の素晴らしさを広く知ってもらいたいという熱い想いから5年間の試行錯誤を重ね、樹齢40~60年以上という高樹齢であり、且つ収穫量を通常の3分の1まで落とし厳選したボバル100%を使用した高品質なロゼと赤ワインが誕生しました。同じ品種でロゼと赤を楽しむことができます。2017年リリースより、ユーロリーフ認定オーガニックとヴィーガン認証を取得。ボトルにハートのモチーフがあしらわれており、大切な方への贈り物にも大変喜ばれます。淡いローズピンクの色調。チェリーやラズベリーのような赤系ベリーのアロマ。ほんのりとジャムやコンポートのような甘いニュアンスを感じる。 フルーティーでチャーミングな一面、ブドウ本来のしっかりとしたストラクチャーが楽しめる。
スペインの土着品種ボバルに情熱を注ぐ家族経営のワイナリーがお届けする至極の3本。 白ワインはアロマティックなモスカテル種。同じ品種でロゼと赤との違いを是非お楽しみください。 1本目:パシオン・デ・モスカテル リラックスへと誘う爽快感と華やかさが人気沸騰中のアロマティック白ワイン 2本目:パシオン・デ・ボバル ロサード かわいい見た目に反してしっかり飲めるロゼワイン 3本目:パシオン・デ・ボバル ボバル種特有のスパイシーさとスモーキーさを合わせ持つしっかりした味わいの赤ワイン