Sort by:
1822 オロロソ

1822 オロロソ

¥4,400¥3,960
テイスティングコメント 深い琥珀色の色調。クルミやヘーゼルナッツのようなオイル感のあるローストしたナッティーなアロマとほんのりキャラメルや枯葉のニュアンス。 香り高く優美で余韻も長く楽しめる。しなやかでありながらもボリューム感もありお肉料理との相性も良い。 ストーリー アルグエソ社はスペインの南、アンダルシア地方、サンルーカル・デ・バラメダにあるワイナリーです。 当ボデガの自慢は何といっても創業以来約200年もの間、修理、修復を重ね使い続けている樽で熟成していることです。 オロロソとはアルコール度数17%以上に酒精強化し、酸化熟成(ワインの液面を空気に触れさせる)と呼ばれる伝統的な熟成方法で造られます。 クルミやヘーゼルナッツのようなオイル感のあるローストしたナッティーなアロマとほんのりキャラメルや枯葉のニュアンス。香り高く優美で余韻も長く楽しめる。しなやかでありながらもボリューム感もあり、お肉料理との相性も良いです。 商品データ 原語 1822 Oloroso 種類 シェリー酒 原産国 スペイン 産地 D.O.ヘレス・ケレス・シェリー 生産者 エレデロス・デ・アルグエソ ヴィンテージ NV ブドウ品種 パロミノ・フィノ 100% アルコール度数 18% 容量 500ml おすすめ料理...
アモンティリャード&オロロソセット

アモンティリャード&オロロソセット

¥8,360¥7,524
"まずはおさえたいシェリーの定番、辛口2本セット。 サンルーカルではマンサニージャからアモンティリャードが造られるので、軽やかできれいな酸が特徴。 へレスで造られるアモンティリャードとの違いを探すのも面白いかも? 1本目:アモンティリャード アルグエソ フロール(産膜酵母)の下で生物学的熟成をした後、フロールがつかない状態で酸化熟成するという2つの異なる熟成方法でできるアモンティリャード。 うーん、シェリーって難しいですね。でもまずは飲んで楽しんでみてください。 2本目:オロロソ アルグエソ 香り高く、まろやかな口当たり。Oloroso(オロロソ)という名前はスペイン語のOlor(香りや匂いの意)からきています。"
アモンティリャード アルグエソ

アモンティリャード アルグエソ

¥4,180¥3,762
テイスティングコメント トパーズの色調。オイル感のあるローストナッツのアロマ。 ほのかにスパイシーでポルチーニのような芳醇なキノコのニュアンス。 滑らかで余韻も楽しめる。 ストーリー アルグエソ社はスペインの南、アンダルシア地方にあるサンルーカル・デ・バラメダにあるワイナリーです。 当ボデガの自慢は何といっても創業以来約200年もの間、修理、修復を重ね使い続けている樽で熟成していることです。 アモンティリャードはマンサニージャやフィノを熟成して造られます。 まずフロールの下で生物学的熟成をし、その後フロールがない状態で酸化熟成します。この異なる熟成方法によって得られる豊かなアロマとシャープな味わいが同時に味わえる辛口シェリーです。 サンルーカルのきれいな酸をお楽しみいただける一品です。 商品データ   原語 Amontillado Argüeso 種類 シェリー酒 原産国 スペイン 産地 D.O.ヘレス・ケレス・シェリー 生産者 エレデロス・デ・アルグエソ ヴィンテージ NV ブドウ品種 パロミノ・フィノ 100% アルコール度数 18%...
オロロソ アルグエソ

オロロソ アルグエソ

¥4,180¥3,762
テイスティングコメント 輝きのある琥珀色。香り豊かなオロロソはナッティーで、トリュフのような動物性のアロマをのぞかせる。 ほのかにスパイシーでありながらハチミツのようなニュアンスを感じる。 ストーリー アルグエソ社はスペインの南、アンダルシア地方、サンルーカル・デ・バラメダにあるワイナリーです。 当ボデガの自慢は何といっても創業以来約200年もの間、修理、修復を重ね使い続けている樽で熟成していることです。 オロロソとはアルコール度数17%以上に酒精強化し、酸化熟成(ワインの液面を空気に触れさせる)と呼ばれる伝統的な熟成方法で造られます。 香り豊かなオロロソはナッティーで、トリュフのような動物性のアロマをのぞかせます。 まろやかな口当たりが特徴です。 商品データ 原語 Oloroso Argüeso 種類 シェリー酒 原産国 スペイン 産地 D.O.ヘレス・ケレス・シェリー 生産者 エレデロス・デ・アルグエソ ヴィンテージ NV ブドウ品種 パロミノ・フィノ 100% アルコール度数 18% 容量 750ml...