鮮やかなチェリーレッドの色調。熟したプラムやイチジクなどアロマ。 タイムやグローブなどのニュアンスを持ち、炭火のようなスモーキーさとビスケットのような甘みもアクセント。 しっかりとしたタンニンで伸びのある滑らかな酸が特徴。 ヴィーガン認証を受けたマヨルカ島産の希少ワイン。
イエローゴールドの色調。熟したパイナップルやマンゴー、黄桃のようなの甘系果実のアロマにフェンネルのようなハーブ香を覗かせる。 黄色系の花の香りやムスク、ココナッツなどエキゾチックなニュアンスにアーモンドやトーストなどの香ばしさも合わせ持つ。 果実味も豊かでボリューム感のある仕上がり。穏やかな酸で柔らかなアタック。 高級銘醸地の白ワインに匹敵する存在感。
輝きあるレモンイエロー。 柑橘系のアロマとフレッシュハーブの香り。ほのかにミネラルを感じる。 アタックはフレッシュだが厚みがある。酸とのバランスも良いスッキリとしたヴィーガン認証の白ワイン。 様々なブドウの個性を活かし、フルーティーな味わいでありながら複雑さが魅力。
サンルーカルのボデガ(ワイナリー)なら、まずはマンサニージャをお勧めしたい。年に1度のシェリーのお祭りインターナショナルシェリーウィークに、マンサニージャの飲み比べ、キレ、香り、コクの研究はいかかでしょうか? 1本目:ラス・メダージャス マンサニージャ すっきり辛口のラス・メダージャスは、炭酸で割って「レブヒート」としても飲むのもGOOD。 2本目:サン・レオン マンサニージャ フロールの香りを楽しんでいただきたいサン・レオン。 3本目:サン・レオン レセルバ・デ・ファミリア スペイン語でファミリー・リザーヴと名付けられた家族のように親しい大事なお客様向けに詰められた1本。そう言われるとなんだか特別感がありますね。熟成したコクを感じるシェリー好きに捧げるマンサニージャです。
スペインのガリシア料理店で友人に勧められ、CUNCA(少し大きなおちょこのような陶器のお椀)で飲んだ白ワイン。その時、美味しい!これはどこのワインだろう?と私がスペインワインを好きになったきっかけのリベイロのワインと愛する辛口シェリーのセットです。
アウトドア、キャンプ、お肉に合わせて仲間と乾杯!1本目:モセン・クレト クリアンサ個性的なボトルにビターでスパイシーな魅力的アロマを閉じ込めました!口当たりは柔らかく、熟成された感じが心地よいバランスの取れた赤ワインです。ほのかにスモーキーなニュアンスも感じられます。2本目:モルスカ ティント 太陽の恵みを受けたマヨルカ島からの独創的希少ワイン!炭火のようなスモーキーさとビスケットのような甘みがアクセント。しっかりとしたタンニンで伸びのある滑らかな酸が特徴です。ヴィーガン認証を受けたマヨルカ島産の希少ワインです。
私にとって、夕食と共にワインを楽しむのが至福の時。その為、おうちのごはんと合わせやすいワインがベスト。 疲れた日には、サラダやお刺身、お惣菜など買って楽しむなど、「いつでも気軽に日常的にワインを楽しんで欲しい」そんな思いからセレクトしたワイン達、どうぞお試しあれ。
スペインの土着品種ボバルに情熱を注ぐ家族経営のワイナリーがお届けする至極の2本。 アロマティックな白ワイン(モスカテル)とパワフル赤ワイン(ボバル)の2本セット。 1本目:パシオン・デ・モスカテル リラックスへと誘う爽快感と華やかさが人気沸騰中のアロマティック白ワイン 2本目:パシオン・デ・ボバル ボバル種特有のスパイシーさとスモーキーさを合わせ持つしっかりした味わいの赤ワイン
テイスティングコメント イエローゴールドの色調。フルーティーでフラワリーな優しいアロマから、ほのかにスパイシーなニュアンス。アタックはやわらかく、リッチで滑らかな口当たり。大き目のグラスでゆっくり楽しみたいマグナムサイズの”en Rama”。熟成感も楽しんで欲しいとリリースされた、こだわりの”en Rama”。 2021年12月にボトリング。 ストーリー アルグエソ社はスペインの南、アンダルシア地方にあるサンルーカル・デ・バラメダにあるワイナリー。 ワイナリーの自慢は何といっても創業以来約200年もの間、修理/修復を重ね使い続けているアメリカ産オーク樽による熟成。 マンサニージャとはフロール(酵母の幕)の下で生物学的熟成したシェリーで、サンルーカルで熟成されたものだけがマンサニージャと呼べる。 名前の“E”はExtraに由来。 商品データ 原語 La “E” Manzanilla 種類 シェリー酒 原産国 スペイン 産地 D.O.マンサニージャ・サンルーカル・デ・バラメダ 生産者 エレデロス・デ・アルグエソ ヴィンテージ NV ブドウ品種 パロミノ・フィノ 100% アルコール度数 15%...
今年のハロウィンはおうちでも楽しんで♪バラエティに富んだ赤ワインと白ワインのセットです。オードブルや季節の食材に合うように全てミディアムボディからフルボディをご用意しました。白ワインはこれからの季節に飲みたくなる樽熟成の2本です。1本目:ビーニャ・プエブラ フェルメンタード・エン・バリッカ樽熟成が魅力の白ワイン、高級銘醸地に匹敵する存在感2本目:クアトロ・ラヤス フェルメンタード・エン・バリッカ果実味と樽熟成が見事に調和、丁寧に仕上げられたリッチテイス3本目:ドン・ラモン進化し続ける、表情豊かな魅惑のスムースレッドワイン4本目:アバデンコ ローブレ高樹齢の土着品種フアン・ガルシアのみで造られる個性派ワイン5本目:ラス・エルマーナス クリアンサ女性達が愛し、守り続けた伝統のボデガの芳醇なクリアンサ6本目:マルケス・デ・グリニョン スンマ・バリエタリスボデガ渾身の最高傑作!生産数わずかな希少ワインは堂々たる存在感
タイプの異なる2本をご紹介!ビオディナミ農法のピノ・ノワール100%カバは、例えるなら可愛らしく元気! 果実味たっぷりなスペインのピノと口の中に溢れるきめ細かな泡が虜にさせます。樹齢100年以上の芳醇なベルデホは円熟した大人の風格。古樹の携えた旨味と貫禄を堪能して下さい。
テイスティングコメント 輝きのあるレモンイエロー。甘やかなリンゴや洋梨、白い花などの優しい香り。程よい酸味とミネラル感、新鮮な葡萄本来の果実味が絶妙なバランスを織りなす、濃厚で広がりがある味わい深いアロマティックピュアワイン。 ストーリー 1968年にワイナリー設立、当時は土着品種より生産性が良く、流行であった外来葡萄品種の栽培がガリシア州では主体であったが、D.O.リベイロはガリシア原産地呼称史上もっとも歴史が古く、おそらくヨーロッパ内でも、もっとも古い産地に数えられ、先見の明を持っていた幾つかの農家が、土着品種の魅力を後世に伝え続ける為、協同組合を設立、今では約410の農家が愛すべき土着品種を完全復活させ全世界に届けている。畑のあるSan Cibraoという地域は2つの川の渓谷にまたがり、ワイナリー名でもある「コステイラ」と呼ばれる花崗岩質の土壌は南向きで十分な太陽に照らされる好条件、優れた白ワインの作り手としてガリシア生産数第1位という実績だけでなく、評価も高いワインを全世界に届ける。 商品データ 原語 Vuela Paloma de Plata Godello 種類 白ワイン 原産国 スペイン 産地 D.O.リベイロ 生産者 ビニャ・コステイラ ヴィンテージ 2021 ブドウ品種 ゴデージョ 100% アルコール度数 13% 容量 750ml おすすめ料理...