今年創業200周年を迎えるアルグエソ。それを記念して造られた1822シリーズから特に人気の2本をセットにしました!200年の歴史に心震える味です。 1本目:1822 アモンティリャード 熟成20年の芳醇でエレガントな仕上がり。間違いなく、飲み始めたら止まらない! 2本目:1822 パロ・コルタド 個性光るパロ・コルタド。熟成タイプのシェリーが初めての方にも飲みやすい1本です。
"まずはおさえたいシェリーの定番、辛口2本セット。 サンルーカルではマンサニージャからアモンティリャードが造られるので、軽やかできれいな酸が特徴。 へレスで造られるアモンティリャードとの違いを探すのも面白いかも? 1本目:アモンティリャード アルグエソ フロール(産膜酵母)の下で生物学的熟成をした後、フロールがつかない状態で酸化熟成するという2つの異なる熟成方法でできるアモンティリャード。 うーん、シェリーって難しいですね。でもまずは飲んで楽しんでみてください。 2本目:オロロソ アルグエソ 香り高く、まろやかな口当たり。Oloroso(オロロソ)という名前はスペイン語のOlor(香りや匂いの意)からきています。"
濃い琥珀色。しっかりとした甘さはプルーンのコンポートを思わせる。黒糖やメープルシロップのようなとろける甘さが魅力。滑らかな口当たりでスウィーツとの相性も抜群。
深い琥珀色の色調。クルミやヘーゼルナッツのようなオイル感のあるローストしたナッティーなアロマとほんのりキャラメルや枯葉のニュアンス。 香り高く優美で余韻も長く楽しめる。しなやかでありながらもボリューム感もありお肉料理との相性も良い。
輝きのあるマホガニー色。ローストナッツやスパイス、ビターオレンジのような柑橘系などのアロマ。 厚みのあるボディだが繊細でシャープな一面もある。 アモンティリャードとオロロソの要素を持つ希少なシェリー。
食後にほっと一息、甘口のお酒を飲んでゆっくりくつろぐのが私の至福な時間です。一口飲むと笑みがこぼれるほどお気に入りのアイスシードル、控えめな甘さがいい日はマスカット種から造られたシェリーとともに至福な時をお楽しみください。
濃い琥珀色。プルーンやイチジクのような凝縮されたドライフルーツのアロマと黒糖や黒蜜を思わせる濃厚で甘美なニュアンス。 口当たりは滑らかで、アタックも柔らかくビターでコクのある甘さが魅力。 十分な余韻が楽しめるスウィートタイプのシェリー。
テイスティングコメント 濃い琥珀色。プルーンやレーズンのような凝縮感のあるアロマと黒蜜やトースティなニュアンス。ほのかに香ばしさやスパイス香が追ってくる。 ストーリー アルグエソ社はスペインの南、アンダルシア地方にあるサンルーカル・デ・バラメダにあるワイナリーです。 当ボデガの自慢は何といっても創業以来約200年もの間、修理、修復を重ね使い続けている樽で熟成していることです。 クリームとは基本的にはオロロソをベースにペドロ・ヒメネスやモスカテル、MCRなどで甘みを付けたシェリーのことです。プルーンやレーズンのような凝縮感のあるアロマと黒蜜やトースティなニュアンス。ほのかに香ばしさやスパイス香が追ってくる。 商品データ 原語 1822 Cream 種類 シェリー酒 原産国 スペイン 産地 D.O.ヘレス・ケレス・シェリー 生産者 エレデロス・デ・アルグエソ ヴィンテージ NV ブドウ品種 パロミノ・フィノ 85% ペドロ・ヒメネス 15% アルコール度数 17% 容量 500ml おすすめ料理...
マホガニー色。酸化熟成からくる特徴的な香りで、ほのかにクルミを思わせるアロマがあり香り豊か。グリセリンが多く、コクと力強さがあり、まったりとした味わい。余韻が長く、樽の風味を感じる。
ダークゴールドの色調。口当たりはなめらかで、複雑味のある豊かな味わい。クルミやアーモンドのようなナッティーなアロマ。ほんのりとスパイシー。 とてもバランスがよく、丁寧に仕上げたアモンティリャード。余韻も長く、味わい深い逸品。